Facebookの運営経過としては3回目の記事です。
前回、アクティブな女性ユーザーを中心にまず1000人のお友達を…
というお話をしていまししたが、 →こちらの記事です。
月内目標だった1000人の友達が、嬉しい誤算で7日間で達成できました。
過去のSNS利用は、その殆どがツール任せでしたので、
手動で人集めするのは大変だろう…と思っていたんですが、
Facebookの場合は、寧ろ手動の方が効率的に思えました。
当初からの記事で、Facebookの運営にあたり手動で…
という話をしていたんですが、実は途中で「鬼顔本:おにがんぽん」という
無料ツールの存在を知って、少しだけ触っています。
結果的に1時間で止めましたけど^^;
其の理由は、ズバリ不効率でかったるいからです。
この1週間で約700名の友達が増えましたので、一日平均で100人。
友達リクエストの承認率は60~70%になると思います。
しかし、もしツールの無選別申請であれば、もっと承認率は低かったでしょう。
恐らく、4割程度ではないかと。。
また、Facebookでは【友達申請停止】という措置があるそうですが、
日に20人で停止されたとか、60人までなら大丈夫とか、不明確なんです。
ただ、先のツールでは、日の最大数が60人と制限されています。
仮に最大60人申請した場合でも4割の承認なら1日24人の増加で、
700人増やすには30日間必要です。手動の1/4以下ですね^^;
ここで気になるのは、先程の【友達申請停止】なんですが、
私は150人前後の申請を毎日していましたが、停止されていません。
この理由は、手動運営にあると考えています。
私は確かに多くの申請リクエストを送っていますが、
友達申請には条件を設けていましたので、ユーザーページをササっとでも開き、
見て(確認)いましたし、
承認された友達には、「いいね」や「コメント」もしていました。
コメントについては、殆どスタンプですけど…^^;
そして、日に2件の投稿もしていました。
多分こうした運営が、一応Facebook的にマトモに運営されている!
と認識されているんじゃないかと考えます。
なので、手動運営なら申請数は余り気にしなくて良さそうです。
さて、話は変わって今後の展開です。
ここまでは、女性中心にしてきましたが、今度は男性をターゲットにします。
と言いますのは…
Facebookの「いいね」と「コメント」ってコチラからつけたら、
1/3ぐらいは返ってくるのかと思っていたんですが、そんな感じじゃないですね。
(あくまで、こちらの国の女性利用者についてですが)
しかし、女性友達をみると、1画像に数百単位の「いいね」がついていますし、
コメントも結構あるんです。
で、そのシェア主をみますと、殆どが男性。
更に、女性の友達も、男性割合が7割8割ぐらいになります。
つまり多くのリアクションを集めるには男性友達が必須な訳です。
趣味で運営するなら、女性が多いほうが華やかでいいのですが…^^;
以上の理由からココからは男性に申請をかけていきます。
しかし、女性同様、申請リクエストには条件を設けます。
男性の場合は、友達の数とか投稿数は、余り気にしません。
じゃあ何を重視するかと言うと、「リアクション」ですね。
実は前回の記事ではお話しなかったのですが、
第1段階の1000人までを友達・投稿の多い女性にしていたのは、
アクティブで拡散もしやすい…といった理由は無論なんですが…
ここからの展開も想定して、
私が現状友達になっている女性に対してタイムリーにリアクションを
している男性友達候補が探しやすい!といった理由もあったんです。
更には、私と同じ女性友達に対するリアクションですから、
最初から共通の友達もいる事になります!
適切な表現ではありませんが、今の女性友達の役目は『撒き餌』で、
そこに群がる男性を釣り上げたいのです^^;
そしてここからは、紳士的な運営とは言えない投稿も必要になります。
まぁ私の場合は、海外利用ということで、
日本の様に名前から、男性と一見で分からないこともあるので、
ちょっと誤解するような写真もUPしていく予定でいます^^