タイトル通りですが、A8.netで初めて「ブラック」になりました。
悪い意味のブラックではありませんよ^^;
ただ、かつては最高ランクだったASランクのブラックも、
今はその上に3つもあって、
チャレンジ
レギュラー
ホワイト
パール
ブロンズ
シルバー
ゴールド
プラチナ
ブラック
ブラックS
ブラックSS
レッドベリル
中の上、って位置づけにも思えてしまいます^^;
因みにブラックの基準は、3ヶ月の確定報酬金額が500,000円~
でも、私は年間通して売り上がる物販サイトを運営していませんので、
ブラックでいられるのも1、2ヶ月のことだとおもいます^^;
ところで、先月までのプラチナと何が変わったのか楽しみにチェックすると、
新たに、 「新プログラム検索」 という特典が加わっていました。
※特別単価申請フォームはプラチナ以上の特典
現状、私のA8.NETのプログラム検索のメニューには、
二つの検索が実装されています。
こんな感じで新規プログラムが優先された検索システムになります。
目新しい人気商品のプログラムをサクッと探せるので、
商品名+α の複合キーワードで記事を作成すれば、
まだ競合も少なく、収益につながりやすいのかなーと思うのですが、
今のところ、余裕がないのでお試しはできなさそうです^^;
ただ、限定の新プログラム検索といっても、提携が優遇されている感じでなく、
提携承認は各プログラムで必要です。
しかし、こうした機能って、公開を限定すべきものなんでしょうか…?
個人的には疑問です。
特単なんかは、実績=というのも分かりますが、
コレなんかは、寧ろ初心者に使ってもらう、
実績を早くあげるお役立ちツールとして提供してあげれば、って思います。
また、この上のランクになると、さらに
EPC:広告1クリックあたりの平均の報酬発生額
確定率:広告主の承認率
が、プログラム詳細から確認できるようになるんですが、
これもどうかなーと。
確かに、広告主からすると、そうしたデータが広く公開されてしまうと、
人気プログラムが偏ってしまう傾向になると思いますが、
アフィリエイター的には、「そのくらい公開してよ!」って話ですよね^^;