10月に入りましたので今日は9月の実践成果を振り返ってみます。
7月の実践速報の記事でお話したとおり、
私は6~9月は苦手なシーズンです。
これは、この時期のテーマが好き嫌いということではなく、
平たく言うと、検索エンジンからの評価が良くない…と考えているんです。
もちろん、以前は一生懸命このシーズンの記事を投下していますが、
思うようなアクセスを集められていません^^;
これにつきまして、あくまで自己分析なのですが、
私のメイントレンドブログの場合、実践3ヶ月目となる11月、
そして4ヶ月目の12月に爆発的なアクセスを生んでしまったことで、
変なクセ…というかサイト特性を検索エンジンに印象づけてしまった?
のではないかと、考えているんです。
なので、このシーズンの底上げをメイントレンドで仕掛けていくのは、
ちょっと得策でない気がしています?
そこで、別のアプローチとしたのが、セカンド・トレンドブログや
特化サイトの運営です。
詳細をここではお話しませんが、その効果はボチボチです。
9月は私の実践の中でも鬼門と思えるほど苦手中の苦手でして、
1年12ヶ月の中で、一番報酬が上がらない月だったのですが、
今年はなんとか上手くしのげた感じです。(PRIDE手法なので来年以降もOK)
さて、苦手シーズン?もこれで終わり、
こっからは、得意月がスタートします^^
仕込んでおいた記事が、どんだけ暴れてくれるのか楽しみ!
最近のアドセンス広告のクリック率をみると、
少しその傾向が出始めています。
(10月5日23時30分現在)
動画はサイト単位のページクリック率です。
並び順はデフォルトで見積もり収益額の高い順にならんでいます。
つまり、一番稼いでいるサイトのクリック率が3%を超えている訳です。
(ちなみにメインのトレンドブログは2番目)
例年どおりであれば、ここから5%に向けて上昇してくる筈です!
最後に余談なんですが、
9月は、久しぶりに情報教材を購入してみました。
「ホビリエイト・マスターズカリキュラム」と「AFFINGER4」です。
ホビリエイトについては、PRIDEと共通するところも多く、
何れちゃっとした比較記事にしようと思いますが…
1回読んだ限りでは、PRIDEより実践ハードルは高いと感じました。
また、AFFINGER4は、ノウハウではなくWPテーマになります。
AFFINGER4は、WP無料テーマとしてお馴染みのSTINGERを
提供していた"http://wp-fun.com/"の新WPテーマ。
本当のところは、有料のAFFINGERを欲しかったのではなく、
無料で評判の高かったAFFINGERを入手したかったのでが、
私がそのテーマを知った時には、既にダウンロードが停止されていまして、
ずーとおあずけ状態だったんです。
ところが、先日あるサイトでAFFINGER4のリリースを聞き、
やっとダウンロードできる…と思ったら有料版でのリリースでした^^;
最初は、「有料なら要らないや!」とも思ったのですが、
機能的に随分グレードアップしていること、
期間限定で稼ぐサイトの設計図付き5500円+自己アフィリ可(2000円)
という条件に釣られ購入しました。
こちらも機会があれば、詳細レビューしたいと考えてますけど、
現時点の雑感では、必要性のある方には金額以上のものだと思います。
但し、作り込む必要があるので、トレンドブログ運営の場合は、
その労力が惜しく、最初からカッチリしたテーマを選んだ方が良いです。
けれど、カスタマイズ重視で有料のWPテーマをお探しであれば、
賢威やカエテンWP JOYで迷うより、AFFINGER4はオススメですね。
賢威に限っては、テーマだけの価値ではないので、一概に言えませんが、
カエテンWP JOYに約12000円の価値があると私は思いません。
アレ?余談の方が長い…^^;
という訳で、以上9月のPRIDE実践状況でした。