あっ!という間に今年も師走を迎えました。
後たった1ヶ月で2016年もおわり。
アナタは、年初思い描いた結果を出せているでしょうか?
私は大体いい感じで11月まできています。
では、11月の実績をご紹介しましょう。
まずは楽天アフィリエイトから、、
楽天は月替りの0:00を過ぎると集計に入ってしまうので
前日までのグラフになっています。
29日の時点で118,000円なので、最終的には12万円に達するでしょう。
前年同月と比較すると2割程のUPになります。
余談ですが、こうしてグラフの数値を確認すると毎回感じるのは、
楽天トラベルの報酬が高いこと。
私の場合、楽天アフィリ全体では1クリック4円ぐらいなんですが、
楽天トラベルだけみると、11月は30円を超えています。
なので、楽天トラベルに限定すればPPCでもいける気がして、
一度やってみたいのですが、中々進めずにいます^^;
次は珍しくA8.netを少しご紹介します。
私、普段は余り物販サイトってヤラないです。
理由はシンプルで、アドセンスが一番稼ぎやすいし稼げるから。
ただ今年着手したあるサイトは、
アドセンスよりASP向きのテーマだったので、
そのサイトにはアドセンス広告を貼らずにA8.net+αの広告を掲載しています。
全30記事なので、大した規模のサイトではありませんが、
こんな感じで収益が発生しています。
18万円~20万円(7割8割の承認)の収益予想。
12月は2倍以上を見込んでいます。
最終的に、この特化サイトで50万円ぐらいにはなるかなーという感じ。
30記事で50万円という結果だけを考えると悪い収益ではないのですが、
本音では、かなり不満です。
そして、やり切れなかった感があり反省点もあります。
新しいジャンルはやってみないと分からない事も多いのですが、
このテーマの収益力ってまだまだこんな程度では無いと思っています。
計画していた様な上位表示ができていれば、
最低この5倍、良ければ10倍だって不可能な数字じゃないです。
なので、この特化サイト、来年は更にテコ入れします。
でも悔しい反面、副産物的な成果も確認できました。
ぶっちゃけると、短期SEOになりますが、
自分では割りと効果的な対策になったと思います。
ここでは詳細をお話しませんが、
これについては、ある条件をつけて、PRIDEの特典にします。
(既に当サイトからお求めいただいた方にも進呈します。)
※まだ作成してないので現状は予定です^^;
トレンドブログだとメリットは薄れますが、
特化型にはツカエル対策になっています。(経験から)
それと、11月はアマゾンも少だけ稼げました。
ですが、こちらは「アマゾンも稼げるじゃん!」というノリではなく、
「どうやれば効率的に稼げんの?」って感じです。
29日時点で7018クリックで、13,000円の報酬。
クリック単価で換算すると2円弱。
単価換算自体楽天の半分ですし、
クッキーも短いアマゾンで「マジどうやって稼ぐのか!」教えて欲しいです^^;
最後にメインのアドセンス。
11月は一応200万円を目標にしていたんですが、
残念ながら少し届きませんでした。
現時点では収益が確定していないのでリアルな数字は控えますが、
最終的に前年11月の30%UPに留まりました。
前半はかなり良い感じで推移していたんですが、
不幸なニュースやネガティブな話題が世間に台頭しまった為か
全体的に寿ごとをテーマにした私のサイトにはマイナスだったのかな?
この辺、日本にいなので、肌で感じることができません。
なので原因不明?
そんな訳で、12月の展望としては、昨年と比べ良くないかも…
とチョット嫌な感じがしています^^;
実は11月200万円を目標にしていたのは、
ここ2年、11月収益の約5倍が12月の収益だったので、
もし200万円を超えれば、大台の1000万円があるかも…
と密かに楽しみにしていたんですが、この流れではムリっぽいです。
検索エンジン上では、昨年より記事が上位にいるので、
可能性はあると考えて思っていたんですけどねー。
でも大元のトラフィックが細ってしまっては、どうにもならないです。
残念ですけど。。
ただ、可能性が完全に絶たれたとも言えなくて、
或いは、少し出遅れて(ズレ込んで)いるのかも…という若干の期待も
まだあります。可能性は低そうですけど^^;
まっ、こっからの1周間で大体展望が明らかになると思います。
以上が11月の実績です。
全体的に11月の収益は良かったのですが、
今月はあまり楽観できませんね^^;
でも、実践するPRIDEには何の不安も感じていません!
それなりの苦労はあった?と思いますが、
3年以上継続的な収益を稼げていますし、今後も…
また収益のほとんども現在は更新作業だけで維持できています。
(新規の記事は全体の1割以下)
毎月、いえ毎日よく分からない、新たな情報教材が発売されていますが、
私はこの1年でRIDE以上に魅力を感じたノウハウはなかったです。
そして、長く稼ぎ続けられるノウハウだからこそ、
アナタにもオススメしたいですし、オススメします!
どんな優良なノウハウであっても、
1年、半年で通用しなくなってしまうのであれば、
その費やした労力は膨大な赤字だと私は考えています。