評判の良いXサーバーでワードプレスを運営
レンタルサーバーには月額100円代から利用できる
格安のレンタルサーバーと呼ばれるものがありますが、
そうしたサーバーの利用には、個人的には注意が必要だと思います。
例えば初年は安く設定されていても次年は意外と普通だったり、
月額負担は安くても、サービス的に問題あり、又は性能的にイマイチだったり…
以前は私も、幾つかの格安レンタルサーバーを利用した経験がありますが、
結果的に一つも継続して使っているところはありません。
ぶっちゃけ、安いには安い理由がある!というのが正直な感想です。
逆に、今年で9年目、ずっと使い続けているサーバーもあります。
それがエックスサーバーです。
私はサーバーについて、詳しい知識を持つ者ではありませんが、
ここまで継続利用している理由として言えることは…
絶対的な信頼性
必要十分な性能
扱いやすさ
この3つですね、そしてトータル的に考えると、
既存のどの格安サーバーよりXサーバーはお値打ちなサーバーだと思っています。
恐らく、長年エックスサーバーを利用する方も同じ感想でしょう。
そんな大推奨のXサーバーなんですが、
本日、新たに一つX10プランを契約したところです。
私はエックスサーバーではX10プランの他に、シックスコアを利用中なんですが、
今後のことを考えると、こちらをX10に切り替えておいた方が便利と判断した為。
そこで、こんな機会も少ないので、
今日はエックスサーバーの申込手順と注意点についておさらいをしておきます。
エックスサーバーX10プラン申込手順
まずはXサーバーの申込ページを開いてください。
左側の[サーバー無料お試し]がスグ目につくと思います。
エックスサーバーでは10日間の無料利用期間が設けられています。
こちらは、スグに本利用の場合も同様で、
新規にエックスサーバーを利用される方は10日間の無料利用の申込から、
レンタルサーバーを契約する形になります。
無料利用期間内に利用料金のお支払いがされれば本契約。
支払いがなければ、自動的に利用解除になるとお考えください。
新規契約される方は、1年分の料金で375日間利用できます。
逆にお試し気分で申込んでも何も心配ありません!
まだレンタルサーバーの利用に不安がある方や、
一度ワードプレスを使ってみたい!という人にはこのお試し期間が
嬉しいですよね^^
では、以下申込手順を追っていきます。
→Xサーバーの申込ページを開く →お申し込みフォーム
オレンジ枠のお申し込みフォームをクリック
新規の方は、左の新規お申し込みボタンをクリック
お申し込み内容を選択します。
左の[新規サーバーお申し込み]をクリックしてください。
同意するボタンをクリック
そして、次の「ご希望のサーバーIDを入力してください。」ですが、
少し注意が必要というか、ポイントがあります。
ここで入力する[サーバーID]は、
あなたが、Xサーバーに利用するサブドメインとして利用できるもの。
現状、独自ドメインを取得していない方でも、
このサブドメインを使ってサイトを運営することができます。
なので、[サーバーID]は少し慎重に選んでおくのが良いです。
何か、試したい(運営したい)サイトがおありなら、
その関連文字を半角英数字にして設定すれば、
有効なサブドメインとして使っていくこともできます。
但し、同一のサブドメインが既に存在している場合は利用できませんので、
サーバーIDを記入後
「申し込むことが可能です!!」と表示されれば取得できるサブドメインです。
お申し込みをクリック
申し込みフォームに必須項目を入力後
[お申し込み内容の確認]ボタンをクリック
記入間違いが無いかを確認後
[お申し込みをする]ボタンをクリック
以上で申し込みは完了です。
申込フォームで入力したメールアドレスに確認メールが届いていますので
確認してみましょう。
通常24時間以内にサーバーアカウントの設定完了され、
その案内メールが届きます。
案内メールにサーバー管理画面へ入室する為のアカウント情報が記載されています。
エックスサーバーのX10プランは、月額約1000円です。
先述しました格安サーバーと比べると確かに高いかも知れませんが、
私は金額以上のサービスが提供されていると感じます。
趣味ブログの運営程度であれば格安サーバーでも不都合は少ないと思いますが、
私が実践しているトレンドブログの様にワードプレスで大きなアクセスを集め、
収益化を目指すのであれば…
個人的には、レンタルサーバーの選択はXサーバー一択だと思います。