Googleアドセンスのクリック率を上げる効果的な方法
トレンドアフィリエイトで報酬を得る方の多くは、
アドセンス広告を利用しているかと思います。
私自身、キャッシュポイントはアドセンスが一番大きいです。
アドセンス報酬はクリック率に直結しますんで、
クリック率を上げる為に広告のサイズや配置を色々と研究している人も
少くないでしょう。
じゃあ、アドセンス広告のクリック率を劇的に上げる方法があるかというと…
後述します^^;
「その前に、そもそもアドセンス広告のクリック率とは? 」
この初歩的なことからお話したいと思います。
アドセンス広告のクリック率について、少々誤解されている方が居ます。
実は私もそうでした。
例えば…
初めたばかりのあなたのブログ、訪問者は殆どありません。(0行進)
しかし、今日はたった一人ですが、あるページに訪問いただけました。
そして運の良いことに?
その方がアドセンス広告をクリックしてくれたんです。
さて、この場合クリック率は何パーセントになると思いますか?
(但しここでは、1ページしか見てもらえなかったとします。つまり1PVで1クリック)
『そんな簡単じゃん、1/1だから100%に決まってるよ!』
なんて答えは、以前の私と一緒です^^;
正解は…これだけの事では不明なんです。
Googleアドセンスでいうところのクリック率とは…
広告表示回数に対するクリック数の割合!
ここでポイントになるのは「広告の表示回数」になります。
アドセンス広告は、一般的には一つのページで、
広告ユニット3つ、 リンク ユニットが3つ 検索ボックスが2つ
合計8つの広告が掲載できます。
もし、あなたがそのページに広告ユニットを2つ掲載していた場合は、
クリック率は50%
広告ユニットを3つ利用してれば、33.3%になります。
そしてこれは多分なんですが、リンク ユニットや検索ボックスは、
表示回数に含まれないと思います。(1段階で報酬が発生するタイプではないので)
以上のことから、PVとクリック数だけではクリック率は分かりません。
ただ、アドセンスをやっている多くの方が言うクリック率って、
大体、PVあたりのクリック数のことを言ってますね。
※Googleアドセンス的に正しくは「ページ CTR」と呼びます。
でも、本来のクリック率だと、人によって広告数とかも違うし、
(因みに私は広告ユニット8つ掲載可能です^^;)
PVあたりと考えていた方がシンプルですね。
で、このクリック率なんですが、
PRIDEなんかですと最低1%、2%を目標にしていますね。(確か…)
同じPVでもクリック率が1%→2%になれば単純に報酬は2倍なので、
人によってはアクセスを2倍にする事より、
広告を最適化してクリック率をあげた方が早い! みたいな事を聞きますが、
個人的には疑問なところです。
というのも…
広告サイズや配置は「こんな感じで」みたいな情報も多いですし、
それ以前に、アドセンス側でも広告最適化につていの情報は開示されています。
ですので、そうした情報を一度でも目にしている方は、
余程のことが無い限り、ほぼ最適化された広告掲載をされています。
そんな方々が、更にネットから見聞きした情報で、
アドセンス広告のクリック率を劇的にあげられる!かと言いますと、、
ムリですね^^;
これは、アドセンス広告を2年半以上取り扱ってきて、
総額1700万円の報酬を受け取った経験談からのことなんですが、
普通に推奨される広告サイズ・広告配置がされているページであれば、
そこから多少弄っても、大きくクリック率は変わらないと判断しますね。
しかし、クリック率を劇的に上げる方法は無い訳ではありません!
そこを説明する前に、私の運営サイトの幾つかデータを公開しましょう。
上記はうそ偽りのない昨日のクリック率のデータです。
ご覧いただくとお分かりになれますが、クリック率(ページ CTR)の高いサイトと
低いサイトで比べますと、7.5%・1.63%です。
では、この2つのサイト、片方だけアドセンス広告を最適化しているか?
といいますと、応えるまでもありませんよね。
報酬に関係する訳ですから当然両方ともちゃんとしていますし、
もっと言えば、双方とも同じ仕様(同じサイズと数そして同じ配置)です。
アドセンスをまがりなりにも2年以上利用している訳ですから、
マイナス・デメリットになる掲載はしていないと自負しています。
しかし、実際にはサイト(ブログ)により、これだけの差がついています。
その原因はなにか…
ここは、自分中では結論を付けています。
それはズバリ、記事のテーマです。
先のクリック率のデータ、一番上が私が最初にはじめた
PRIDE実践のトレンドブログになります。
現状、1.63%といったクリック率で、日々変化はあるものの
そこまで大きく動くことはありません。
ですが、ある時期がくると、3%、そして5%をオーバーします。
その理由は明白で、ある種のテーマにアクセス比率が偏ってくるからです。
これは過去3回、同じ時期に同じ傾向をみせています。
今年もその時期がくれば、同じ状況になる筈です。
以上のことから、クリック率を劇的に上げるには、
クリック率の高いテーマで記事を書くのが一番の特効薬です。
少し補足しておきますと、記事のテーマとは、
そのテーマでどんな内容でどれだけのテキスト量を書くといった
記事の品質的なことではなく、記事の題材、つまりはキーワードで
決定してしまうと言うことです。
文章を書くのが上手いとか、画像・文字装飾を活用して読みやすい、
といった以前の問題です。(勿論、それらはメリットですけど)
この辺は、普通にPRIDEを実践していれば何ら問題ないですね。
お題について、まとめますと、、
「Googleアドセンスのクリック率を上げる効果的な方法あるのか?」
ワタシ的には「ある」と言えます。
しかしそれは、巷で言うところの広告活用方法みたいな2次的な要素ではなく、
もっと単純に、あなたが何について記事を書くのか!
そこで殆どクリック率のレベルは決定されてしまいます。
あくまでも経験上の結論ですけどね^^